一日の中で気温の変化が大きなこの頃、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
体調など崩されていませんか?
ようやく秋が来たと思ったら、最低気温が10度位になり、寒さに弱い私は慌ててコタツなど出してきたところです。
10月は宮津体育館で丹後ロハスが開かれ、「かさね かもめとハーブ」も参加させて頂きました。
今年は60ブースの募集があり、にぎやかになりました。
去年同様、居場所の紹介をさせて頂く中で、
「(ご本人が)子ども時代に当事者であったこと」や、
「うちの子どもが……」
「ご近所におられる当事者様やそのご家族を心配している……」
などのお声を聞かせて頂きました。
私は、かもめとハーブの居場所まで来て頂き、土やハーブに触れる事で、きっとより多くのものを感じて頂けると思いながら活動しています。
ですが、場所にかかわらず、このロハスでの1日のように、なんとなくモヤモヤした気持ちを吐き出して頂くことも大切なことだと思います。
この日のように、雑多でにぎやかな明るい雰囲気で、構えることのない場所だからこそ「ぽつぽつ」と話して頂けたのではないかと感じます😌
かもめとハーブの今後の活動の参考になる良い機会になりました。
有難うございました。
また、ホテルベルマーレ様主催のベルマルシェが7月で終了されましたので、それに変わり参加させて頂けそうな場所を探しながらのここ数ヶ月でした。
寒くなってきましたし、そろそろ冬眠したい所でしたが、ロハスでの体験を思うと、「そのような場所」を探し、まずは構えずに続けていきたいと思います。
-------
また、10月27日には、
優しい音楽をお届けするアーティスト 森内美由紀様をお招きして、
小さな音楽会を開催いたしました🎶
オカリナとギターの素敵な演奏や歌声と共に、ご自身の体験を交えたお話を聞かせて頂きました😌✨
森内さま、ご参加くださった皆さま、どうもありがとうございました😊✨
-------
11月24日(金)にも、
「少し早めのクリスマス会
~音楽をこころの栄養に~」
と題して、気軽に音楽を楽しんで頂けるイベントを開催いたします。
ささやかなプレゼントもご用意していますよ🎁✨
皆さまのご参加をお待ちしています🥰
-------
夏の暑さに声をひそめていたハーブ畑は、沢山の花が咲き、冬前のひとときを楽しませてくれています。
ラベンダーセージの紫花、
チェリーセージの赤白の花、
レモンマリーゴールドの黄色い花、
ローズマリーの桃花や、青花、水色花、ラベンダーの紫花。
そこにコスモスやマリーゴールドなどの草花が一段とにぎやか。
来年に向けて、ハーブ畑拡張の準備中で、デザインもあれこれ思案中で、作り替える楽しさにワクワクしています。
サポーター様も素敵なガーデングッズを手作りして持ってきて下さいました。
かもめ模様の椅子、
モグラ防止の風車、
白いペンキを塗った柵、
手縫いの座布団……
余り物で作ってきたと言われていますが、素晴らしい仕上がりで完璧です🥰
ここで自分なりの楽しみ方を見つけて頂けること、本当に有り難いです。
今後もお仲間が増えて欲しいと思います。
一緒にお手伝い頂ける方、まだまだ募集中です😊