ワークショップ【ハーブティーの飲みくらべ】を開催しました

こんにちは😊
8月31日(木)に、ワークショップ「ハーブティーの飲みくらべ」を開催しました。
43931_0のコピー2_blog
今回はスタッフのみでの、こじんまりした開催です。

かもめとハーブのハーブ畑で収穫した乾燥ハーブと、フレッシュハーブを用意して、色々なブレンドでハーブティーを作りました。

花びらティーには、色もカラフルで可愛く乾燥ハーブをブレンド。
43919のコピー2_blog
ピンクのエキナセア、白と黄色のカモミール、紫のマロウ、ステビアを1 枚プラスして、ほんのり甘く仕上げます。

熱湯を入れて、ながめている内に、花びら1枚1枚がゆ~っくりと開いてきて……
43918のコピー2_blog
ゆったりして自分も花のようにキレイになれた、よ・う・な・気が……。

気のせいです、はい😚

マロウは、紫の花びらをいれて3分待つと、ティーは透き通った水色に。 
そこに、レモン果汁を加えると……薄っすらとピンクに変身する不思議なハーブティーです。
43932_0のコピー2_blog
スタッフも色の綺麗さを気に入り、真っ先に飲んでみました。

……が、「酸っぱい。」😳

レモンを入れすぎたようです。
(こんな時は蜂蜜を加えるといいですね。)


レモングラスは、すっきり透明のレモン色のハーブティー。 
ミントは、爽やかスーっとした香りの、薄い黄色のハーブティー。 

タイム、オレガノ、ミント、エキナセア、カモミール、マロウ、レモングラス、ステビア…………
43921のコピー2_blog
ハーブ畑で収穫した乾燥ハーブの色々、それぞれ効能の違いもありますが、
何より香りの違い、味の違い、色の違いが面白いねと話をしながら、のんびりした時間を過ごしました。

「次回は和ハーブも飲んでみたい。」
と、話が尽きない楽しい時間になりました。

ハーブというとおしゃれなイメージで参加しにくいと聞いたことがありますが、
かもめとハーブは、気をゆるめて普段のままで過ごして下さいね。

(わたくし代表は、オシャレには疎い(^_^)(^_^))
43920のコピー2_blog
「かもめとハーブのワークショップで大切にされていることは何ですか?」という質問を時々受けます。

「自分の畑で作った無農薬のハーブを使い、ワークショップでは、参加者の方とのんびりした時間を一緒に楽しみたい。参加者の方にもホッとして頂けたら嬉しい。今日のように、お湯を注いだ器の中でハーブや花びらが開くのをじ~っと見つめる時間を楽しんでもらえればいいな。」

と、いう気持ちでやっています😌
43922のコピー2_blog
皆様も、次の機会に、ご参加お待ちしています😊